2023/07/15
肩こりの原因
肩こりは、肩の筋肉が緊張して痛みが生じる症状です。肩こりの原因は、姿勢の悪さ、運動不足、ストレス、加齢などさまざまです。
姿勢の悪さ
長時間同じ姿勢でいると、肩や首の筋肉が緊張して肩こりの原因になります。特に、パソコンやスマホを長時間使用している人は注意が必要です。
運動不足
運動不足は、筋肉の柔軟性を低下させ、肩こりの原因になります。適度な運動をすることで、筋肉の柔軟性を高め、肩こりを予防することができます。
ストレス
ストレスは、肩や首の筋肉の緊張を高め、肩こりの原因になります。ストレスを解消することで、肩こりの改善が期待できます。
加齢
加齢とともに、肩や首の筋肉は衰え、肩こりの原因になります。加齢による肩こりは、ストレッチやマッサージなどのセルフケアで改善することができます。
肩こりの予防法
肩こりの予防には、以下の方法が効果的です。
正しい姿勢を保つ
適度な運動をする
ストレスを解消する
ストレッチやマッサージをする
温熱療法をする
水分を十分に摂る
良質な睡眠をとる
これでも治らない場合パーソナルケアEGAOを頼ってください!
全力を尽くし改善に努めます!
是非一度お問い合わせください!
2023/07/14
姿勢と頭痛の関連性
頭痛には様々な原因がありますが、その一つとして悪い姿勢が原因で生じるものがあります。
悪い姿勢は、首や肩の筋肉に緊張を引き起こし、頭痛につながることがあります。また、悪い姿勢は、血行を悪くし、頭痛を悪化させることもあります。
良い姿勢を保つことで、頭痛を予防したり、軽減したりすることができます。良い姿勢を保つためには、次のことに注意してください。
背筋を伸ばして座る。
肩をリラックスさせる。
首をまっすぐにする。
画面に近づきすぎないようにする。
定期的に休憩を取る。
これらをやっても良くならない場合はもっと根本的なところから改善しないといけません。
パーソナルケアEGAOではなぜ頭痛が生じるのか、なぜ姿勢が乱れるのか、その原因を見つけていき、結果的に姿勢改善や頭痛の改善に繋げていきます。
・自分の姿勢がどうなっているか知りたい
・頭痛に困っている
・根本的に治していきたい
そんな方は一度気軽にご連絡ください♪
2023/07/13
健康寿命を伸ばすためには姿勢改善!(^o^)/
健康寿命とは、健康に生活できる期間のことです。日本では、健康寿命が平均寿命を下回っており、健康寿命を延ばすことが課題となっています。
姿勢は、健康寿命に大きく影響します。良い姿勢を保つことで、筋肉が鍛えられ、骨盤が整います。これにより、腰痛や肩こりなどの痛みを予防し、転倒のリスクを減らすことができます。また、良い姿勢は、呼吸を深くし、血流を改善します。これにより、心臓病や脳卒中などのリスクを減らすことができます。
みなさんも是非姿勢を改善していきましょう♪♪
このブログを読んで少しでも姿勢を改善したいと言う方⁉︎
尾張旭市を拠点にしているパーソナルケアEGAOは出張型の整体であるため、家で姿勢改善ができちゃいます!
気楽に一度お問い合わせしてみてください(^^)
2023/07/08
担当予防についてのセミナー2日目
本日は尾張旭市の自宅からオンラインセミナーを行いました。
先週前半の内容をお話しして、今回は実践編として、実際の方向転換動作を見つつ、転倒予防をどのように行なっていくのか話しました。
最後に質疑応答も何個かいただいてすごく有意義なものができたと思います。
転倒を予防するためには筋トレや筋肉をほぐすことも大切ですが、姿勢改善や動作改善がとても大事になります。
そのため筋トレや筋肉をほぐすだけでは足りないのです!
パーソナルケアEGAOではその本質をしっかりと説明させていただき、本質に対して施術を行わせてもらいます!
もし姿勢改善や動作改善、パフォーマンスアップをしたいと言う方は是非一度ご連絡ください😊
私が全力を尽くしサポートさせてもらいます!!✊
2023/07/04
日進市のお宅へ出張(^^)
本日は日進市にあるお宅へ出張整体しに行きました!
尾張旭市から日進市への出張も最近増えてきたかな⁉︎
今回は患者さんのご家族から問い合わせがあり、難病になってしまったご家族を施術して欲しいとのことでした。
今回は初回で90分かけてトータルサポートさせてもらいました。
施術後には猫背で立つこともできなかった状態から姿勢改善され椅子からであれば自力で立つことができるまでになりました。
本人にもご家族にも喜んでもらえたためよかったです!
またよろしくお願いいたします!(^^)