BLOG

ブログ

2025/02/17

スマホは長く見ると危険!?

スマホの使いすぎで目が疲れるとぎっくり腰になるってホント?



「スマホの見すぎで目が疲れるとぎっくり腰になる」

そんな馬鹿な~と思うかもしれませんが、これ、ホントなんです。

私も以前、スマホの使いすぎで首や肩がバキバキになって、ある日突然ぎっくり腰になって動けなくなりました。

原因は、目の疲れからくる体の歪みだったんです。



なぜスマホの使いすぎでぎっくり腰になるのか?

スマホを長時間見ていると、目はピントを合わせるために常に緊張した状態になります。

すると、目の周りの筋肉だけでなく、首や肩、背中の筋肉も緊張して硬くなってしまうんです。

特に、猫背のような姿勢でスマホを見ていると、首や腰に大きな負担がかかります。

その状態が続くと、体のバランスが崩れて歪みが生じ、腰に過剰な負担がかかってぎっくり腰を引き起こしてしまうのです。



目の疲れは万病のもと

目の疲れは、ぎっくり腰だけでなく、様々な体の不調を引き起こします。

肩こり
首こり
頭痛
吐き気
めまい
自律神経の乱れ
不眠
などなど。

「たかが目の疲れ」と安易に考えて放置すると、大変なことになるかもしれません。



目の疲れを解消するには?

目の疲れを解消するためには、以下の方法が効果的です。

こまめな休憩: 1時間に1回は10分程度の休憩を挟み、遠くの景色を見たり、目を閉じたりして目を休ませましょう。

目のストレッチ: 目の周りの筋肉を優しくマッサージしたり、目を上下左右に動かすストレッチも効果的です。

ブルーライト対策: ブルーライトカットメガネを使用したり、スマホの画面を暖色系の色温度に設定するのも良いでしょう。

姿勢を正す: スマホを見るときは、猫背にならないように姿勢を正すことが大切です。

十分な睡眠: 質の高い睡眠をしっかりとることで、目の疲れを回復させることができます。



最後に

スマホは便利なツールですが、使いすぎには注意が必要です。

目の疲れを感じたら、早めに対処するようにしましょう。

そして、日頃から姿勢を正したり、適度な運動をすることも大切です。

健康な体で、快適なスマホライフを送りましょう!



もしもぎっくり腰や慢性腰痛、肩こりや頭痛でお悩みの方は当院がオススメです!
当院は尾張旭市、名古屋市名東区、守山区を中心に出張・訪問して整体していく整体院です。
整形外科などのクリニックで累計3,000人以上の患者様を整体、リハビリしてきたスタッフがあなたのお身体を本格的に整体して行きます。
もしもぎっくり腰や慢性腰痛、肩こりや頭痛でお悩みでしたら是非一度当院にご連絡ください。
対応エリアは尾張旭市、名古屋市名東区、守山区、天白区、瀬戸市、長久手市、日進市で承ります。

スマホは長く見ると危険!?
スマホは長く見ると危険!?

2025/02/14

朝一背伸びするといいこといっぱい!

朝一の背伸びで体をリフレッシュ!ぎっくり腰や腰痛を予防しよう



「朝起きたら、まず最初に何をしますか?」

顔を洗ったり、歯を磨いたり、朝食を作ったりと、人によって様々だと思います。

しかし、もしあなたが慢性的な腰痛や肩こり、頭痛に悩まされているなら、ぜひ試してほしいことがあります。

それは、朝一の背伸びです。

なぜ朝一の背伸びが体に良いのか?

人間は寝ている間、体を動かさないため、筋肉や関節が固まりやすくなります。

特に、腰や背骨周りの筋肉が固まると、ぎっくり腰や慢性腰痛の原因になります。

また、肩や首の筋肉が固まると、肩こりや頭痛を引き起こすこともあります。

朝一に背伸びをすることで、これらの筋肉や関節をほぐし、血行を促進することができます。



背伸びの効果

背伸びには、以下のような効果が期待できます。

ぎっくり腰や慢性腰痛の予防
肩こりや頭痛の軽減
姿勢の改善
血行促進
リラックス効果



効果的な背伸びのやり方

仰向けに寝て、両手を頭の上へ伸ばします。
全身を伸ばすように、背伸びをします。
息をゆっくり吐きながら、力を抜きます。
3回ほど繰り返します。



ポイント

無理のない範囲で、気持ちよく伸びるように行う
痛みを感じたら、すぐに中止する
毎日続けることが大切



注意点

妊娠中の方や、腰痛や肩こりが悪化している場合は、医師に相談してから行うようにしてください。



まとめ

朝一の背伸びは、ぎっくり腰や慢性腰痛、肩こり、頭痛を予防するだけでなく、体の様々な不調を改善する効果が期待できます。

ぜひ、毎日の習慣に取り入れて、健康な体を手に入れましょう。


もしもぎっくり腰や慢性腰痛、肩こりや頭痛、不眠などでお悩みの方は当院がオススメです!
当院は尾張旭市、名古屋市名東区、守山区、長久手市、瀬戸市を中心に出張・訪問して整体していく整体院です。
整形外科などのクリニックで累計3,000人以上の患者様を整体、リハビリしてきた国家資格取得者のスタッフがあなたのお身体を本格的に整体して行きます。
もしもぎっくり腰や慢性腰痛、肩こりや頭痛、不眠などでお悩みでしたら是非一度当院にご連絡ください。
対応エリアは尾張旭市、名古屋市名東区、守山区、天白区、瀬戸市、長久手市、日進市で承ります。

朝一背伸びするといいこといっぱい!
朝一背伸びするといいこといっぱい!

2025/02/13

朝に足の指を動かすことでビックリ効果!?

毎日5分!足指体操で体の不調を改善!



「足は第二の心臓」と呼ばれるほど、足の裏には全身の臓器や器官につながる神経が集中しています。
足の指を動かすことで、血行が促進され、体の歪みが整い、様々な不調が改善される効果が期待できます。

今回は、自宅で簡単にできる足指体操をご紹介します。
毎日続けることで、ぎっくり腰や慢性腰痛、肩こり、頭痛などの予防にもつながります。



足指体操のやり方

準備運動
足首を回したり、足の指を軽く揉みほぐしたりして、足全体を温めます。

足指をグー・パーにする
5秒かけて足の指をギュッと握り、5秒かけてゆっくりと開きます。
10回繰り返します。

足指を一本ずつ動かす
親指、人差し指、中指、薬指、小指の順番に、一本ずつゆっくりと動かします。
各指5回ずつ繰り返します。

足指じゃんけんをする
足の指でじゃんけんをします。
グー、チョキ、パーを各5回ずつ行います。

足指を反らす
足の指を甲の方にゆっくりと反らせます。
5秒キープし、5回繰り返します。



足指体操のポイント
痛みを感じたら無理せず中止しましょう。
ゆっくりと呼吸をしながら行いましょう。
毎日続けることが大切です。
お風呂上りなど、体が温まっているときに行うとより効果的です。



足指体操の効果
血行促進効果
冷え性改善効果
むくみ解消効果
姿勢矯正効果
骨盤の歪み改善効果
腰痛、肩こり、頭痛の予防・改善効果
疲労回復効果
ストレス解消効果



まとめ
足指体操は、自宅で簡単にできる健康法です。
毎日5分続けることで、体の不調を改善し、健康な生活を送ることができます。
ぜひ、今日から足指体操を始めてみましょう。



もしもぎっくり腰や慢性腰痛、肩こりや頭痛でお悩みの方は当院がオススメ!
当院は尾張旭市、名古屋市名東区、守山区、長久手市を中心に出張・訪問して整体していく整体院です。
整形外科などのクリニックで累計3,000人以上の患者様を整体、リハビリしてきた国家資格取得者のスタッフがあなたのお身体を本格的に整体して行きます。
そのためもしぎっくり腰や慢性腰痛、肩こりや頭痛でお悩みでしたら是非一度当院にご連絡ください。
対応エリアは尾張旭市、名古屋市名東区、守山区、天白区、瀬戸市、長久手市、日進市で承ります。

朝に足の指を動かすことでビックリ効果!?
朝に足の指を動かすことでビックリ効果!?

2025/02/11

頭皮マッサージで痛みの予防を!

整体師が教える!頭のマッサージがぎっくり腰・腰痛・肩こり・頭痛予防になるってホント?


「頭痛もちだから、頭のマッサージがいいって聞いたことがあるけど、実際どうなの?」

「ぎっくり腰や腰痛、肩こりや頭痛にも効果があるってホント??」

もしかしたら、そう思っている方がいらっしゃるかもしれません。

実は、頭のマッサージは、ぎっくり腰や腰痛、肩こり、そして頭痛の予防に効果が期待できるのです。

今回は、その理由について解説していきます。

頭と体の意外な関係性
「頭と体は繋がっている」

と聞いてもピンとこないかもしれません。

しかし、東洋医学では、頭と体は密接な関係があると考えられています。

例えば、

足裏は体の各器官と繋がっている
耳には全身のツボがある
手には内臓の反射区がある
このように、体の一部が他の部位と繋がっていることは、何となく想像できるのではないでしょうか?

もちろん、頭も例外ではありません。

頭には、全身に繋がる重要な経絡やツボが数多く存在しています。

頭のマッサージがぎっくり腰・腰痛・肩こり・頭痛に効果的な理由
「頭には全身に繋がる経絡やツボがある」

「頭と体は密接な関係がある」

これらを踏まえて、頭のマッサージがぎっくり腰・腰痛・肩こり・頭痛に効果的な理由を3つご紹介します。

1. 血行促進効果
頭には、多くの血管が通っています。

頭のマッサージによって血行が促進されると、全身の血流も改善されます。

血行が促進されることによって、筋肉や組織への酸素供給が十分に行われ、老廃物が排出されやすくなります。

その結果、筋肉の緊張が和らぎ、腰痛や肩こりの緩和に繋がります。


2. 自律神経の調整効果
頭には、自律神経を司る中枢があります。

頭のマッサージは、自律神経のバランスを整える効果が期待できます。

自律神経が乱れると、筋肉が緊張しやすくなり、腰痛や肩こり、頭痛を引き起こす原因になります。

頭のマッサージによって自律神経が整うと、心身のリラックス効果も高まり、結果的に腰痛や肩こり、頭痛の緩和に繋がると考えられています。


3. 脳脊髄液の循環促進効果
脳脊髄液は、脳と脊髄を満たし、保護する液体です。

頭のマッサージは、脳脊髄液の循環を促進する効果があります。

脳脊髄液の循環が滞ると、老廃物が蓄積しやすくなり、様々な不調を引き起こす原因になります。

頭のマッサージによって脳脊髄液の循環が促進されると、老廃物が排出されやすくなり、腰痛や肩こり、頭痛の改善に繋がると考えられています。



まとめ
頭のマッサージで全身を健康に!
今回は、頭のマッサージが腰痛や肩こり、頭痛の予防になる理由について解説しました。

「頭痛もちだから」

「肩や腰が慢性的に凝りまくってて辛い」

そんな方はぜひ、今日から頭のマッサージを試してみて下さい。


もしもぎっくり腰や慢性腰痛、肩こりや頭痛でお悩みの方は当院がオススメ!
当院は尾張旭市、名古屋市名東区、守山区を中心に出張・訪問して整体していく整体院です。
整形外科などのクリニックで累計3,000人以上の患者様を整体、リハビリしてきた実績のあるスタッフがあなたのお身体を本格的に整体して行きます。
もしもぎっくり腰や慢性腰痛、肩こりや頭痛でお悩みでしたら是非一度当院にご連絡ください。
対応エリアは尾張旭市、名古屋市名東区、守山区、天白区、瀬戸市、長久手市、日進市で承ります。

頭皮マッサージで痛みの予防を!
頭皮マッサージで痛みの予防を!

2025/02/10

水を飲むといいこといっぱい!

毎日水を飲むことがぎっくり腰や慢性腰痛、肩こりや頭痛の予防になるってホント?



「健康のために水をたくさん飲みましょう」

そう言われても、なかなか実践できない人もいるのではないでしょうか?

特に、腰痛持ちの方や肩こり、頭痛に悩まされている方は、水を飲むことで症状が改善するのか疑問に思うかもしれません。

しかし、実は水を飲むことはぎっくり腰や慢性腰痛、肩こり、頭痛の予防に繋がるという研究結果があるんです。



なぜ水が腰痛や肩こり、頭痛に良いのか?

私たちの体の約60%は水分でできています。

水分は、血液やリンパ液として体内を循環し、老廃物を運搬したり、体温を調節したり、関節の潤滑油になったりと、様々な役割を担っています。

水分が不足すると、血液がドロドロになり、老廃物が溜まりやすくなります。

また、筋肉や関節の柔軟性が失われ、ちょっとした衝撃でも傷つきやすくなってしまいます。

これが、ぎっくり腰や慢性腰痛、肩こり、頭痛の原因の一つと考えられています。



水を飲むことによる具体的な効果

水を飲むことによって、具体的にどのような効果が期待できるのでしょうか?



血行促進効果

水分補給によって血液がサラサラになり、血行が促進されます。

血行が良くなると、筋肉や関節への栄養供給がスムーズになり、疲労回復や痛みの軽減に繋がります。



老廃物排出効果

水分を十分に摂取することで、老廃物が尿として排出されやすくなります。

老廃物が体内に溜まると、炎症を引き起こしやすくなり、腰痛や肩こり、頭痛の原因となります。



筋肉・関節の柔軟性向上効果

水分は筋肉や関節の柔軟性を保つために必要です。

十分に水分を摂取することで、筋肉や関節が柔らかくなり、ぎっくり腰や腰痛、肩こりなどの予防になります。



どのくらい水を飲めば良いのか?

厚生労働省が推奨する1日の水分摂取量は、1.2リットルです。

しかし、これはあくまで目安であり、体格や運動量、季節などによって必要な水分量は異なります。

こまめに水分補給をすることを心がけ、特に夏場や運動時には多めに水分を摂取するようにしましょう。



水を飲むタイミング

水分を効率的に摂取するためには、飲むタイミングも重要です。

起床時

寝ている間に汗をかき、体内の水分が不足しているため、コップ1杯の水を飲みましょう。

運動前後

運動によって大量の汗をかくため、運動前後に水分補給をしましょう。

入浴前後

入浴によって体内の水分が失われるため、入浴前後に水分補給をしましょう。

就寝前

寝ている間に汗をかくため、就寝前にコップ1杯の水を飲みましょう。



まとめ

今回は、毎日水を飲むことがぎっくり腰や慢性腰痛、肩こりや頭痛の予防になるという内容のブログを書きました。

水を飲むことは、健康な体を維持するために非常に重要なことです。

ぜひ、この記事を参考にして、毎日の生活に水分補給を取り入れてみてください。


もしもぎっくり腰や慢性腰痛、肩こりや頭痛でお悩みの方は当院がオススメ!
当院は尾張旭市、名古屋市名東区、守山区を中心に出張・訪問して整体していく整体院です。
整形外科などのクリニックで累計3,000人以上の患者様を整体、リハビリしてきたスタッフがあなたのお身体を本格的に整体して行きます。
もしもぎっくり腰や慢性腰痛、肩こりや頭痛でお悩みでしたら是非一度当院にご連絡ください。
対応エリアは尾張旭市、名古屋市名東区、守山区、天白区、瀬戸市、長久手市、日進市で承ります。

水を飲むといいこといっぱい!
水を飲むといいこといっぱい!
SCROLL
TOP